top of page

任意後見契約
任意後見契約作成のサポート
将来、認知症や障害などで判断能力が不十分になったときに、まったく知らない人に財産管理などを任せるのは不安な場合、長年の自分の生活がわかる信頼のできる家族や友人などに法律行為や財産管理を任せたいのなら、任意後見人を自分で決めておきましょう。
任意後見契約公正証書
任意後見制度とは、将来、認知症や障害などで本人が十分な判断能力不十分になったときに、あらかじめ定めておいた事務を任意後見人が本人に代わっておこなう制度です。
成年後見制度には法定後見制度と任意後見制度があり、法定後見制度は本人が認知症や障害になったあとに家庭裁判所が選任するのに対し任意後見制度は本人が認知症や障害になる前に信頼できる人や第三者に任意後見人を自分で決める事ができるという違いがあります。
任意後見契約作成料金 7万7千円(税込)+ 必要資料取得費実費
その他に公証人手数料がかかります。
資料収集や公証人との打合せ、すべてお任せ下さい。
bottom of page